Q&A
eラーニングについて
Q.eラーニングのメリットとデメリットを教えてください。
A.
◎メリット
・ご自分の都合に合わせて受講できます。
・繰り返し何度でも受講できます
・会場移動の費用・時間や勤務の調整が不要です。
◎デメリット
・視聴に適した端末やインターネット環境が必要です。
Q.eラーニングのログイン情報を教えてください。
A.ログイン画面にて「認定番号」と「生年月日」をご入力ください。認定番号が不明な場合や、認定番号と生年月日を入力してもログインできない場合は、ログイン画面下の問合せフォームをご利用ください。
Q.eラーニングは必ず受講しなければいけませんか?
A.eラーニングの受講は必須ではありません。更新研修会の単位の取得方法、すなわち更新要件は下記の通りです。(更新期間中にご受講ください。)
おかやま糖尿病サポーター更新研修会A(会場開催) | どちらか1回 |
おかやま糖尿病サポーター更新研修会A(eラーニング) | |
おかやま糖尿病サポーター更新研修会B(会場開催、Web配信) | この中から2回以上 |
おかやま糖尿病サポーター更新研修会B(eラーニング) | |
日本糖尿病協会eラーニング |
Q.動画再生中に中断し、ページを離れました。途中から再生できますか?
A.できません。再生途中までの記録は保存されませんので、ご注意ください。
テストについて
Q.テストがありますか?
A.各動画にテストがあります。動画を最後まで受講すると、テストが自動表示されます。全問正解するまで何回でも解答できます。
受講証明について
Q.受講証明はどのように発行されますか?
A.テスト全問正解の後に「受講完了番号」が表示します。更新研修会Bの受講完了番号は一旦閉じると再表示できませんのでご注意ください。受講完了番号は、糖尿病サポーターカード(研修会スタンプを押印するカード)の空欄に手書きで転記してください。空欄がない場合は(すでに更新研修会を3つ受講している場合)、受講完了番号を転記していただく必要はありません。
Q.糖尿病サポーターカードへのスタンプ押印はありませんか?
A.テスト全問正解の後に表示される「受講完了番号」を糖尿病サポーターカード(研修会スタンプを押印するカード)の空欄に手書きで転記していただきます。eラーニングで受講した研修については、スタンプの押印はありません。
Q.更新研修会Bの受講完了番号をカードへ転記する前に画面を閉じてしまい、不明です。
A.事務局までお問合せください。受講完了番号をお伝えします。