おかやまDMネット(岡山県糖尿病対策専門会議)

糖尿病の医療連携体制を担う医療機関

合管理医療機関とは専門治療医療機関とは慢性合併症治療医療機関とは急性増悪時治療医療機関とは糖尿病の医療連携体制を担う医療機関一覧

糖尿病医療体制に求められる医療機能

 診療ガイドラインに則した診療を実施していることが求められます。

総合管理医療機関

総合管理医療機関とは糖尿病の定期的な診療と、糖尿病だけでなく日常的な診療や健康管理等を行う身近な医師(かかりつけ医)のことです。

  • 糖尿病の診断及び指導が可能であること
  • ブドウ糖負荷試験や、HbA1cなど糖尿病の診断や評価に必要な検査が実施可能であること
  • 食事療法、運動療法及び薬物療法による血糖コントロールが可能であること
  • 低血糖時及びシックデイの対応が可能であること
  • 専門治療を行う医療機関及び急性憎悪時及び慢性合併症治療を行う医療機関と診療情報や治療計画を共有して
    連携していること

専門治療医療機関

専門治療医療機関とは、糖尿病を専門に治療できる病院。教育入院ができる施設のことです。

  • ブドウ糖負荷試験や、HbA1cなど等糖尿病の評価に必要な検査が実施可能であること
  • 各専門職種からなるチームによる、食事療法、運動療法、薬物療法等を組み合わせた集中的な治療(心理問題も含む)及び教育入院が実施可能であること
  • 糖尿病合併妊娠及び妊娠糖尿病に対応可能であること
  • 食事療法、運動療法を実施するための設備があること
  • 総合管理医療機関及び急性憎悪時及び慢性合併症治療を行う医療機関と診療情報や治療計画を共有して連携していること

慢性合併症治療医療機関

慢性合併症治療医療機関とは、糖尿病特有の慢性合併症(網膜症、腎症、神経障害、動脈硬化性疾患、歯周病など)を治療する病院のことです。

  • 糖尿病の慢性合併症(糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経障害等)について、それぞれ専門的な検査・治療が実施可能であること(単一医療機関ですべての合併症治療が可能である必要はない)
  • 糖尿病網膜症治療の場合、蛍光眼底造影検査、光凝固療法、硝子体出血・網膜剥離の手術等が実施可能であること
  • 糖尿病腎症の場合、尿一般検査、尿中微量アルブミン量検査、腎生検、腎臓超音波検査、血液透析等が実施可能であること
  • 総合管理医療機関、専門治療医療機関及び急性憎悪時治療を行う医療機関と診療情報や治療計画を共有して連携していること

急性増悪時治療医療機関

急性増悪時治療医療機関とは、糖尿病に伴う急性の合併症(糖尿病昏睡など)を治療する病院のことです。

  • 糖尿病昏睡等急性合併症の治療が24時間実施可能であること
  • 食事療法、運動療法を実施するための設備があること
  • 総合管理医療機関、専門治療医療機関及び慢性合併症治療を行う医療機関と診療情報や治療計画を共有して連携していること

糖尿病の医療連携体制を担う医療機関一覧

岡山県糖尿病医療連携体制を担う医療機関等について

 

ページトップ